水虫 症状

Image Replacement

足の水虫について

img10.gif

足に出来る水虫には、色々種類があり「趾間(しかん)型」と呼ばれる足にある指の間に出来てしまう水虫、「小水疱(しょうすいほう)型」と呼ばれる足の土ふまず辺りに出来る水虫、「趾間型+小水疱型」と呼ばれる先程の二つが出来てしまう水虫、「角化(かくか)型」と呼ばれる足の角質が厚くなったり硬くなったりしてしまう水虫と様々あります。

一番この中でもかかる人が多いと言われているのは「趾間型」で、指と指の間にある皮が剥けてしまったり、赤くなってしまったり、ただれてしまったりしてしまいます。またヒビが割れたような感じになってしまう場合もあります。症状としては痒みが出る場合が多いです。

次に多い水虫のタイプが「小水疱型」と呼ばれる物で足裏の毛が生えていない部分に水膨れみたいな感じで出来てしまうタイプの水虫です。水ぶくれが赤くなったり腫れたりする事もありますが、大抵の場合はその水膨れって目立つことが無くちょっと白っぽくなって皮がちょっと剥けるだけと言う事みたいです。水膨れが潰れてしまうと膿みたいな汁が出ますが、この中には白癬菌が含まれていないので触ってもうつる心配がないと言う事になります。

一番後にご紹介するのが一番水虫だと分かりにくいタイプの水虫で、「角化型」と呼ばれるタイプの水虫です。足の裏がガサガサになって赤ギレ状態になったりヒビ割れ状態になったりと言う様な感じになります。冬にこの症状が出ると単に乾燥してるなと思われますのでなかなか気付く人が少ないみたいです。

キレイな足の特選情報V2
-10日間水虫撃退法
しつこい水虫もたったの1
0日間で綺麗に無くなってしまう『ウルトラ水虫バスター』